午前と午後の出張手術

昨日は午前は茨城県つくば市、午後は神奈川県川崎市のインプラント出張手術でした。しかも二例とも骨移植とインプラント埋入の手術だったため、手術器具等がかなりありました。当院のスタッフ達の素晴らしい準備のチカラが改めて気付かされました。お疲れ様でした!そして、ありがとうございました!
もちろん、手術はいつも通りバッチリでした。

出張出発直前の様子

インプラントの勉強会を行いました

先日、茨城県歯科医師会館にてインプラントの勉強会を行いました。
今回も先生方にたくさんのCTデータをお持ちいただき、有意義なカンファレンス(症例検討)をおこなうことができました。
お集まり頂いた先生方、ありがとうございました。
次回は、4/17(水)19時から行います。
たくさんのご参加お待ちしております。どうぞよろしくお願い致します。

人工歯肉付き補綴装置の有用性

今回のブログはやや専門的なお話になります。その為、なるべくわかりやすくする為に、(※、、、)の注釈文を掲載させて頂いております。どうぞよろしくお願い致します。

先日、上顎において、人工歯肉付き補綴装置の早期荷重(※インプラント手術後48時間以降の仮の歯の装着)をおこないました。今回の術式のポイントは人工歯肉です。これを設計する事により、以下のおおまかなメリットがあります。

・手術回数軽減と期間の短縮化(※歯肉移植・口腔前庭拡張術等の軟組織手術をおこなわない為)
・審美性の向上(※人工歯肉と人工歯の幅・大きさの調整がしやすい為)
・清掃性の向上(※粘膜面と人工歯肉の隙間が分かりやすくなる為)

デメリットをしいてあげてみます。術前の顔貌とお口の模型対し、ワックスで予測した歯を作製し診断します。これに基づくボーンリダクション(※インプラントを埋めこむ為に、骨を整える事)の量の予測は、口腔インプラント専門医でないと少し難しいかもしれません。また、軟組織と補綴装置の厚みに応じて、マルチユニットアバットメントの高さの選択しなくてはいけません。(※その分、部品のコストがかかる)ただ、アバットメントの高さの選択は、口腔インプラント専門医からすると、当たり前のことであるため、特にデメリットとは感じません。

今回はインプラント手術後、早期荷重をおこない、仮の歯を装着しました。今後は仮の歯を調整し、適切なスマイルライン(※笑顔の時の歯並びの規則)を踏まえ最終的な補綴装置(※インプラントの人工歯)製作へ移行します。
インプラント補綴は様々な方法があります。ご質問がある患者様は、お気軽にお声掛けください。

インプラント手術の準備

インプラント手術の準備は、人手が必要です。清潔域の器械の準備、外回り、麻酔の準備と様々です。これらの認識は一般の歯科医院ではあまり認知されてない部分です。今後、SSITでも取り上げていきたいと感じました。
やはり、大切な事はスタッフ間のチームワークです。当院のチームワークは素晴らしいです。
また、清潔域での器具展開にもコツがありますので、今後、紹介できればと思います!

いよいよYou Tubeチャンネルが始まります!

昨年より企画しておりました、当院のYou Tubeチャンネルが始まります。当院の紹介、正確なインプラント治療のご紹介、歯ブラシのコツなど様々な動画を企画しております。ちゃんとした撮影機材も用意しました。どんどん新しい事にチャレンジしていきたいです。
来月からを予定しておりますのでどうぞよろしくお願い致します。

吸引系統のオーバーホール

先週から治療椅子の吸引系統のオーバーホールをおこなってます。開院して、11年以上が経過したため、パッキンなどの交換だけでなく、吸引系統の大きな部品も交換しました。部品代はかなり高いですが、吸引は歯科治療の要であるため、惜しむことなく交換することにしました。
万全の準備をしてお待ちしております。